旅券(パスポート)の申請に必要な書類

令和7年4月10日

1.こんな時、パスポートの申請には何が必要?

 
必要書類
今持っているパスポートの有効期限が過ぎてしまった場合

初めてパスポートを申請する場合(当地で出生した新生児等)
(1) 旅券新規申請書
(2) 「戸籍電子証明書提供用識別符号」又は戸籍謄本
     ※6か月以内に取得したもの
(3) 写真1葉(パスポート申請用写真の規格はこちら
(4) 現在所持しているパスポート
     ※初めて申請する場合は要りません
(5) スペイン居住許可証(カード)
パスポートの有効期限が残り1年を切っており、戸籍等旅券の記載事項に変更がない場合 (1) 旅券新規申請書
(2) 写真1葉(パスポート申請用写真の規格はこちら
(3) 現在所持しているパスポート
(4) スペイン居住許可証(カード)
パスポートを盗まれた、紛失した場合 (1)新規旅券を申請する場合
 
(2)帰国のための渡航書を申請する場合
※渡航書は緊急に帰国する必要があり、戸籍の内容に変更がなく、旅程が日本に帰国するだけの方にのみ発給できます。
結婚等で名字が変わった場合
本籍地が変わった場合
(注:2014年3月20日から「記載事項変更旅券」別ウインドウで開くに制度が変更になります。)
(1) 旅券記載事項訂正申請書
(2) 現在所持している有効なパスポート
(3) 「戸籍電子証明書提供用識別符号」又は戸籍謄本
     ※6か月以内に発行されたもの
(4) 写真1葉(パスポート申請用写真の規格はこちら
(5) スペイン居住許可証(カード)

※未成年者の申請には親などの法定代理人の署名が必要です。
未成年者の旅券発給申請における留意点

 

2.申請者の氏名に外国語表記が含まれている場合は?

以下の追加書類が必要です。
外国語表記の氏名を証明する書類
<例>現在所持しているパスポート(期限切れでもかまいません)
外国政府発行の出生証明書、外国政府発行の身分証明書、Libro de Familia、外国人父または母の旅券(二重国籍者の新生児で他に身分証明の提示ができない場合)等
 

3.帰国のための渡航書とは?

例えば、

 旅券を紛失・焼失し、病気や日本の留守宅の御不幸等の理由により緊急に 日本へ帰国する必要のある方で、旅券新規発給を受ける時間のない場合

 生まれて間もない新生児で、当館で出生届が受理されていて、日本の戸籍にはまだ記載されていないが、 緊急に日本へ帰国する必要がある場合
    旅券の新規発給を待たずに「帰国のための渡航書」を発給することができます。
    旅券紛失・盗難被害により渡航書が必要な方は次のページをご参照ください。⇒ 帰国のための渡航書
    それ以外の理由で渡航書が必要な方は当館にご相談ください。
  

4.手数料は?

旅券等受領時に、現金で納付していただきます。オンライン申請では、クレジットカードによる納付も可能です。
領事手数料の確認はこちら
 

5.IC旅券についてもっと詳しく知りたい・・・

外務省ホームページ「パスポートA to Z」をご参照下さい。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html別ウインドウで開く