婚姻届
令和7年4月9日
【スペイン方式による婚姻】
【日本の方式による婚姻】
(※1) スペイン政府発行の婚姻証明書は必ず Literal を発行してもらってください。(Certificación En Extracto の形式では不可)
また、カタルーニャ州在住の方は出来るだけスペイン語のものを取得するようにしてください。
(※2) 電子証明書の場合は、証明書に記載された認証コードにより発行元の原本データが参照可能であることが必要です。
・外国人配偶者が複数の国籍を取得している場合には、全ての国籍を届出する必要があります。
下書きチェックについて
婚姻届と婚姻証明書和訳文の記入につき、事前に下書きのチェックも行っております。詳しくはこちらをご参照ください。
参考情報:えっ!親子の海外渡航が誘拐に?
【日本の方式による婚姻】
スペイン方式による婚姻
スペイン方式で婚姻した場合の婚姻は、原則として婚姻成立の日から3か月以内に在外公館(或いは日本の市区町村役場)に、届け出る必要があります。この届出を忘れるとスペインでは婚姻が成立していても、当事者の日本の戸籍に身分事項として婚姻の事実が掲載されませんのでご注意ください。必要書類 | ||
1. | 婚姻届 (窓口に用紙があります) 届出用紙のダウンロード 記入上の注意事項 記入例1-日本人と外国人の婚姻の場合 記入例2-日本人同士の婚姻の場合 |
2通 |
2. | 婚姻証明書 原本 (スペインRegistro Civil発行) (※1)(※2) (スペイン語名:Certificación Literal de Matrimonio) 見本 |
1通 |
3. | 同上 抄訳 (窓口に用紙があります。) 抄訳書式のダウンロード 記入例1 日本人と外国人の婚姻の場合 記入例2 日本人同士の婚姻の場合 |
2通 |
4. | 外国籍配偶者の国籍を証明するもの(例:旅券、外国籍配偶者の国が発行する国籍証明書、身分証明書) *郵送で届け出する場合は、上記コピーを取り、当地警察や公証人役場等で原本に相違ない旨の認証を受けたもの |
原本提示 |
5. | 同上の抄訳(当館に用紙があります。) 抄訳書式のダウンロード 記入例 |
2通 |
(※1) スペイン政府発行の婚姻証明書は必ず Literal を発行してもらってください。(Certificación En Extracto の形式では不可)
また、カタルーニャ州在住の方は出来るだけスペイン語のものを取得するようにしてください。
(※2) 電子証明書の場合は、証明書に記載された認証コードにより発行元の原本データが参照可能であることが必要です。
その他注意点
・日本とその他の国籍を取得している二重国籍者の方の婚姻届については、事前に当館までご連絡下さい。・外国人配偶者が複数の国籍を取得している場合には、全ての国籍を届出する必要があります。
日本の方式による婚姻
日本の方式で婚姻する場合は、日本で市区町村役場に届け出る場合と同様、在外公館に届出をすることによっても婚姻が成立します。必要書類 | ||
1. | 婚姻届 (窓口に用紙があります) 届出用紙のダウンロード 記入上の注意事項 記入例 ※婚姻届出書の証人欄に成人2名の署名が必要となります。 (証人は外国人でも可) |
2通 |
下書きチェックについて
婚姻届と婚姻証明書和訳文の記入につき、事前に下書きのチェックも行っております。詳しくはこちらをご参照ください。
参考情報:えっ!親子の海外渡航が誘拐に?